$$\csc\theta=\frac{\mathrm{hypotenuse}}{\mathrm{opposite}}, \quad \sec\theta=\frac{\mathrm{hypotenuse}}{\mathrm{adjacent}}, \quad \cot\theta=\frac{\mathrm{adjacent}}{\mathrm{opposite}}$$このうちsecantとtangentは別の意味で,つまりsecantは割線,tangentは接線という意味でよく使われます.割線とは2点を通る直線という意味ですが,日本の高校教科書ではこの用語は使われていません.$$\csc\theta=\frac{r}{y}, \quad \sec\theta=\frac{r}{x}, \quad \cot\theta=\frac{x}{y}$$またinverse function(逆関数)であるarcsineまたは$\sin^{-1}$, arccosineまたは$\cos^{-1}$, arctangentまたは$\tan^{-1}$も,世界中でインターナショナルスクールを中心に広く普及している教育課程「国際バカロレア」の高校数学Higher Level(主に理系)では登場します.周期関数の逆関数は多価関数になるので,定義域を制限して一価関数にしたものを特に主値と呼び,最初を大文字で表します.例えば,sin30°=1/2なので,次式が成り立ちます.$$\mathrm{Arcsin}\left(\frac{1}{2}\right)=\mathrm{Sin}^{-1}\left(\frac{1}{2}\right)=30^{\circ}$$
英語の書籍やウェブページを読んだり,動画を視聴したりしていると,よく使われる表現だけでなく,あまり使われない表現も知っておかなければ,意味が理解できない場合があります.数学の話に登場する用語が意外なこともよくあります.直訳しても伝わらない用語,日本ではあまり使われていない用語,辞書に掲載されていない用語にもたくさん出会います.それらの解説と関連する話題や練習問題をまとめています.英語で数学を学ぶ人の参考になれば幸いです.(数式作成にTexのコマンドを使えるMathJaxを利用しています)
May 7, 2016
SOHCAHTOA
$$\csc\theta=\frac{\mathrm{hypotenuse}}{\mathrm{opposite}}, \quad \sec\theta=\frac{\mathrm{hypotenuse}}{\mathrm{adjacent}}, \quad \cot\theta=\frac{\mathrm{adjacent}}{\mathrm{opposite}}$$このうちsecantとtangentは別の意味で,つまりsecantは割線,tangentは接線という意味でよく使われます.割線とは2点を通る直線という意味ですが,日本の高校教科書ではこの用語は使われていません.$$\csc\theta=\frac{r}{y}, \quad \sec\theta=\frac{r}{x}, \quad \cot\theta=\frac{x}{y}$$またinverse function(逆関数)であるarcsineまたは$\sin^{-1}$, arccosineまたは$\cos^{-1}$, arctangentまたは$\tan^{-1}$も,世界中でインターナショナルスクールを中心に広く普及している教育課程「国際バカロレア」の高校数学Higher Level(主に理系)では登場します.周期関数の逆関数は多価関数になるので,定義域を制限して一価関数にしたものを特に主値と呼び,最初を大文字で表します.例えば,sin30°=1/2なので,次式が成り立ちます.$$\mathrm{Arcsin}\left(\frac{1}{2}\right)=\mathrm{Sin}^{-1}\left(\frac{1}{2}\right)=30^{\circ}$$
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment