Apr 19, 2021

Duck’s Egg

Duckはカモやアヒルのことです.ドナルドダックというキャラクターがありますが,その絵から判断すると,ダックはアヒルだとばかり思っていました.ただ,アヒルではなくてカモであることを強調したいときはwild duckといいます.また,よく騙される人のことをカモといいますが,これはeasy markというそうです.

Eggは卵ですから,duck's eggはアヒルの卵という意味になります.ニワトリより少し大きいそうですが,味はどうなんでしょうか? 一度食べてみたいものです.

さて,duck's eggの直訳はアヒルの卵となりますが,数学ではどんな意味があるのでしょう.これはその形から来ています.卵に似た数字は何でしょう? そう,0ですね.なので数字の0を表すのかと思ったら,zero point,すなわち全く得点できない0点のことなんです.ずばり,スポーツや試験の点数が0点のときにduck’s eggといいます.別にduckのではなくても単にeggでいいと思いますけどね.

[Quiz]
ドラえもん(1969年~)の野比のび太よりずっと前からテストで0点を取ることで有名だった漫画のキャラクターは誰でしょう?

[Answer](この下の行をドラッグしてください)
丸出ダメ夫(1964年 - 1967年 週刊少年マガジン)

Zeroが数字の0という意味なのは当然ですが,もうひとつ,zero of a function(関数の零点)という概念があります.関数y=f(x)があるとき,f(x)=0となるxをzeroといいます.例えば,f(x)=(x1)(x2)のzeroは,x=1,x=2になります.つまり,関数=0という方程式の解のことです.英語ではzeroですが,日本語では零点といいます.

証明できたら100万ドル授与されるミレニアム問題のひとつであるリーマン予想は,ゼータ関数の自明でないzero(零点)の実数部分はすべて12であるというもので,2021年4月現在,未解決です.

因みに,oval(卵形線)と聞けば卵の形に近い曲線を思い浮かべますが,定義としては「内側の任意の2点を結ぶ線分がその曲線の中にある閉じた曲線」というもので,円や楕円はもちろん,陸上競技のトラックや三角形・四角形などの凸多角形も含まれます. 

Ellipse(楕円)の定義は,2つの焦点S, Tからの距離の和PS+PTが一定である点Pの軌跡で,2点からその距離より長い糸をピーンと張って描くことができます.

実際の卵の形に近い曲線としては,Ellipseに定義が似ている以下の2つが知られています.

■Cartesian oval(デカルトの卵形線)
2つの焦点S(0,0), T(c,0)からの距離をPS, PTとするとき,PS+mPTが一定の値dである点Pの軌跡で,方程式は次式になります.{(1m2)(x2+y2)+2m2cx+d2m2c2}2=4d2(x2+y2)

これは2つの図形が現れ,定数の値によって,円や楕円や双曲線になったりします.GEOGEBRAで描いてみたので,定数をいろいろ変えてみてください.

なお,m=1の時は式(1)より楕円{2cx+d2c2}2=4d2(x2+y2)

となり,長軸を2a,短軸を2bとして高校の教科書風に整理すると次式になります.(xc2)2a2+y2b2=1

Cartesian ovalは,アナログではEllipseと似た方法で描けますが,一方の糸だけ2重にするという方法をJames Clerk Maxwell (1831 - 1879)が見つけました.

<描き方>

            Ellipse                         Cartesian Oval

■Cassini oval(カッシーニの卵形線)
2つの焦点S(c,0), T(c,0)からの距離の積PS×PTが一定の値d2である点Pの軌跡で,方程式は次式になります.(x2+y2)22c2(x2y2)+c4=d4

Cassini Oval (c=5, d=4.9 のとき)

[Duck’s Egg 問題]
Prove (1) and (2).
正解はこちら

No comments:

Post a Comment