USA
PEMDAS(ペムダス)
Parentheses(括弧), Exponents(累乗), Multiplication(掛け算), Division(割り算), Addition(足し算), Subtraction(引き算)
よく教えられる覚え方 "Please Excuse My Dear Aunt Sally"
UK系
BODMAS(ボドゥマス)または BIDMAS(ビドゥマス)
Bracket(括弧),Order/Indices(累乗),Division,Multiplication,Addition, Subtraction
CANADA / NZ
BEDMAS(ベドゥマス)
Bracket, Exponents, Division, Multiplication, Addition, Subtraction
このようにいくつかの単語の頭文字を並べて新しい単語になったものをacronym(頭字語)といいます.ただこのままの順番だと,×と÷に,または+と−に優先順位があるような誤解を生む可能性があるので,正確には以下のように解釈しなければいけません.
1. まず( )の中を先に計算
2. 次に累乗を計算
3. +−より×÷を優先し,×÷だけの部分は左から右へ計算
(割り算は「逆数の掛け算」にしてもOK)
4. +−だけになったら左から右へ計算
(足す数と引く数をまとめてから計算してもOK)
![]() |
WolframAlpha |
![]() |
TI 84 Plus |
Find the value of 12/3x−3+4 when x=2.
正解はこちら
[Reference]
Order of Operations PEMDAS
https://www.mathsisfun.com/operation-order-pemdas.html
Exponentiation Associativity and Standard Math Notation
https://codeplea.com/exponentiation-associativity-options